CPUクレジット
- CPUクレジットはT系インスタンスにおけるCPU利用券だ。
- カタログ記載のクレジット数は1時間あたりの割り当て数であり、実際はリアルタイムに割り当てられる。
バーストパフォーマンスインスタンスに関する主要な概念と定義 - Amazon Elastic Compute Cloud
クレジットとベース性能
- 1クレジットは1vCPUを100%で1分間稼働できる
- 1クレジットは1vCPUを100/60m=1.6%で1時間稼働できる
- 2vCPUのインスタンスなら0.8%で1時間稼働できる
- t3.microは12クレジット/h / 2vCPU / 60m = 10%/mで定常稼働できる。これがベース性能。
T系インスタンスにおいてシングルスレッド性能は概ねインスタンスタイプに依存しない
AWS EC2で使われているCPUの種類と性能をまとめてみた。
バースト
- チャージ量 > 消費量なときは使い切らなかったクレジットはそのインスタンスタイプのクレジット/hの24時間分を上限にスタックされる
- チャージ量 < 消費量なときはスタックから持ち出しされる=これがバースト
- スタックを使い果たしたらチャージ量と消費量がイコールになりベース性能しか出せない
みきわめ
- 定常時にベース性能でスループットが満たせるか
- CPUスパイクをバーストでカバーできるか
アンリミテッドモードでは性能優先で追金で無制限にスケールすることはできるが、メモリ・ネットワーク帯域などCPU以外の因子についても総合的にコスパ最適なインスタンスタイプを選択することが肝要だ。
0 Comments:
コメントを投稿